小平グリーンロード灯りまつり

三小の放課後子ども教室の子どもたちも参加しました。夕闇に浮かぶ灯ろうはとても幻想的でした。

2020年12月26日土曜日

11/28のモノづくり教室 (2020)

今回は、ゴムで動く車を組み立てる自学自習の教室です。 パソコンの操作等で困った時は、(株)KAMAKEのすすめ、高橋さん、三小OBでエンジニアの小川さん他スタッフのサポートがあります...



2020年12月15日火曜日

2021年1、2、3月教室募集のお知らせ (2020)

1・2・3月教室募集のお知らせ 1・2・3月参加申込書 兼 参加...



2020年12月2日水曜日

11/21(土)モノづくり教室 (2020)

今回は3時間という長い教室でしたが、北山講師監修のもと、学生さんのサポートを受けながら楽しくプログラミングを学びました。 細やかなサポート タイムを競う大会!プログラミングには個性が出ます。 表...



2020年11月25日水曜日

モノづくり教室 開催のお知らせ (2020)

モノづくり教室「プログラミングで自動運転を楽しく学ぼう!」開催のお知らせです。 日時 12月19日(土)13:00~16:00 対象 5、6年生 定員 10名場所 視聴覚室 申込方法、持ち物など、詳細はこちらをご覧ください。申込締め切りは、12月7日(月)で...



2020年11月20日金曜日

将棋・三小チャレンジカップ (2020)

11月11日、放課後子ども教室で初の将棋大会が開催されました。 いざ真剣勝負! 3年生から6年生まで14名の生徒が「よろしくおねがいします!」と元気にあいさつして、3局の真剣勝負。初代チャンピオンが決まりました...



2020年10月26日月曜日

革で作ろう! (2020)

今年度からスタートした『革で作ろう!』。 初回は3、4年生を対象にトリック編みのレザーブレスレットを作りました。 トリック編みは慣れるまで少し難しかったけど、素敵な作品ができまし...



漢字検定 (2020)

今年も漢字検定にたくさんの子ども達が挑戦しました。 108人が合格者し、その中から13人も満点合格者がでました。 今年は例年よりも短い夏休みの中、目標を持って一生懸命取り組んだ子どもたちに拍手を送ります。 また、今年もたくさんの保護者の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。...



2020年10月25日日曜日

習字教室 書道展 (2020)

習字教室では、毎年、小平市書道連盟主催の書道展に出品しています。 今年もみんな頑張りました! *特選1名*     *金賞1名*    *銀賞3名* 児童の作品は昇降口付近の放課後子ども教室掲示板に展示中ですので、是非ご覧ください。 そして!! 講師の清水先生がみごと市長賞を受賞されました。つづられた言葉に温かさを感じます。目にも心にも優しい、素敵な作品で...



マジック (2020)

10/17、久しぶりにマジック教室が開催されました。 今回は初心者が多かったので、マジック披露の3原則から 内容は輪ゴムマジックとカードマジック 講師のBobさんの楽しいトークとともに、あっという間の90分でした...



2020年10月21日水曜日

ボランティアしよう ハロウィン飾り (2020)

10月8日、ハロウィンに向けて飾りを作りました。図書ボラさん作の文字と組み合わせて、オバケ、蜘蛛、魔女のホウキを図書室に飾りました。...



2020年10月20日火曜日

11・12月教室募集のお知らせ (2020)

久しぶりに教室を開催すると、子どもたちが大きくなっていますね。お手伝いしてくださる保護者のみなさん、ありがとうございます。11・12月教室募集のお知らせ11・12月参加申込書 兼 参加...



2020年10月5日月曜日

はんどめいど スライム作り (2020)

今年度初のはんどめいど教室は4年生で、スライム作りでした。 密にならないよう家庭科室の大きな机に最大3人で座ってもらい、最初と最後の手洗いを徹底して取組みました。 久しぶりのはんどめいどでしたが、男の子も女の子も楽しそうでした。 少し変り種を使って、雪のようなフワフワのスライムが出来ました。写真だけだとフワフワが伝わらないのが残念...



2020年9月25日金曜日

エルマーのへや (2020)

9月24日、1年生は初めての放課後子ども教室でした。 密にならないように席を空けて好きな本を沢山読みました。 ランドセルも綺麗に並べられて素晴らしかったです...



2020年9月19日土曜日

今年度初めての三小ちゃんルーム! (2020)

自由遊びの教室ですが、今年はなんでもできる訳じゃない… 色々なルールを守りながら、宿題や読書はもちろん、迷路プリント、工作などをして楽しく過ごしました。 ①本の世界へ ②マスク着用も守ってます! ③自由工作いろい...



2020年8月30日日曜日

放課後こども教室募集のお知らせ

2学期より放課後こども教室を再開します。 教室の感染症対策は、基本的には学校の対応と同じです。感染状況の変化により、学校の対応が変更になった場合は、それに連動して対応を変更します。 教室の内容は、人数、開催方法など例年とは大幅な変更があります。いつもとは違う学校生活のなか、ささやかでも楽しい時間を提供できればと思っています。 スタッフも試行錯誤しながら頑張っていますので、ご理解ご協力をお願いいたします。 9・10月教室募集のお知らせ9・10月参加申込書 兼 参加案内通年教室参加申込書 兼 参加...



2020年7月6日月曜日

生け花教室より (2020)

7月になり青々とした木々が美しい季節です。 生け花教室はお休み中ですが、三小職員玄関には、講師の林先生が季節のお花を生けて下さっていますのでご覧下さい。 通学路には、沢山の植物が花や実を付けています。季節を感じますね。...



2020年7月3日金曜日

今年度の登録日 (2020)

令和2年度放課後こども教室のしおりを配布しました。 今年度の一斉登録日は、7月7日(火)です。 教室の「放課後回収ボックス」に、お子さんが「登録申込書」を入れてください。 教室実施が不安定なため、今年度は登録料の集金はしませんが、保険適応の関係上、例年通りの登録手続きを行います。(保険料は放課後子ども教室の委託金にて充当いたします。) 手続きの詳細は「参加するには」をご覧ください...



2020年3月28日土曜日

ボランティアしよう教室 (2020)

毎年3月は卒業式のための飾りを作ります。 今年は教室が中止になってしまいましたが、今年の6年生にも喜んでほしい、とスタッフ有志で飾り付けをしました。 それぞれの未来に向かって羽ばたいていってほしいと思います。 この広い大空に夢をたくして。 外にはフォトスポットも作りました。...



2020年3月23日月曜日

写真掲示のご案内 (2020)

休校中の児童の皆さん、元気に過ごしていますか? 3月は放課後子ども教室もお休みになってしまい残念でしたが、 スタッフは今年度の締めくくり作業や来年度の準備を始めています。 昇降口よこの掲示板に放課後子ども教室の様子を伝える写真を掲示しました。 新年度まで掲示していますので、皆さん是非ご覧になってくださ...



2020年2月27日木曜日

2月の生け花教室 (2020)

2月26日(水) 生け花教室 〈花材〉 きばでまり ストック 今年度最後の生け花教室の花材は、早春に黄金の新芽をつける[きばでまり]と、可愛らしいピンクのストックの2種生けでした。 春らしい花材に子ども達は一生懸命取り組んでいまし...



2020年2月23日日曜日

エルマーのへや (2020)

2月19日は今年度最後のエルマーでした。 静かに本を楽しむ子、読み聞かせに目を輝かせる子、本好きな子ども達が集まりまし...



2月のはんどめいど (2020)

2月19日 はビーズ編みストラップでした。 今年度 最後の教室は高学年対象で難しめのビーズ編み! 小さなビーズを針と糸で編むようにつないで自分のイニシャルを描きます。 最初の15個くらいまでは安定しないので難しいのですが、そこをクリアすればどんどん進めるようになりま...



2020年2月4日火曜日

「大人のお手伝い」 (2020)

放課後にたくさんの大人が学校付近をうろうろすることで、事件事故を未然に防ぐことができます。 年に1回でも構いませんので、お手伝いいただきますようお願いいたします。 ...



よさこいスクールダンスフェスティバル (2020)

いよいよ本番が近づいてきました。 担当者手作りの旗もできました。 お手伝いのみなさんは衣装の手直しをしてくださってます。 ぜひ、2月9日ルネ小平にきてくださいね。...



カードゲームであそぼう! (2020)

6年生がたくさん参加してくれました。 さすが、自分たちでスムーズにゲームを進行できます。 「またやりたい(^o^)」「あ!でも私たちもうできないよ」 という会話が…。 卒業しても遊びにきてください...



チャレンジ教室・バスケットボール (2020)

今日は1~3年生対象でした。 初めての子も、何回も参加してくれている子もドリブルとシュートの練習をした後、試合をしました。 みんな、必死にボールを追いかけて頑張りました❗️...