9月13日(水) 図工室にて
今回は避難訓練ありのお稽古でした。
最初に訓練予告をして、避難方法の話をした後、お稽古を始めました。
頃合いを見て、笛の合図で地震発生を伝え、行動開始。
子どもたちは学校での訓練が身についている様子で、滞りなく避難を完了しました。
部屋にもどってきて、ハサミの置いてある場所を確認しました。
これは危ない!と思われる置き方の注意をしました。
ふだんからハサミは雑巾の上、と言っています。
いろいろ言っても、非常時は自分の身を守ることが最優先です。
避難に慣れていない大人の方が、気をつけないといけないところがありますね。
花材
ゆきやなぎ・ひまわり・スターチス

ゆきやなぎが、たくさんの葉をつけていたので少し間引いてアクセントをつけました。
子どもたちの綺麗にみせたい思いが、葉の個性的な取り方から見ることができました。
みんなの大好きなひまわりを、気持ちよく挿していきました。
子どもたちの綺麗にみせたい思いが、葉の個性的な取り方から見ることができました。
みんなの大好きなひまわりを、気持ちよく挿していきました。
夏の先生の作品です。職員玄関を爽やかにしていました。