小平グリーンロード灯りまつり

三小の放課後子ども教室の子どもたちも参加しました。夕闇に浮かぶ灯ろうはとても幻想的でした。

2016年7月24日日曜日

三小体育館壁面絵画について (2016.7)

三小の正門からすぐの体育館壁面が白一面で淋しいので、CSでは、今年度の企画として、壁面に三子ちゃんの絵を描こう!と声が上がりました。 そこで、たくさんの大人の協力者をお待ちしております。 詳細はこちらをご覧ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 8月22日(月) 13時~ 三小南校舎2F 視聴覚室にて 第1回打ち合わせを予定しています。 お問い合わせは下記まで  甲斐 090-2585-4554  小林 090-4525-192...



2016年7月16日土曜日

生け花教室7月 (2016)

7月13日(水) 図工室にて 暑くなりました。少しでも涼しいものを・・・と考え、苔玉をつくりました。 土をこねて、お団子作って、観葉植物いれて、苔巻いて、糸で止めたら、はい!できあがり。 実際やってみると、みんな結構苦戦してました。 『どろだんご』は作る経験がほとんどなかったみたいで、丸く固めることができず、一番時間をかけて作業しました。 お気に入りの観葉植物を選んで、作品を完成させました...



2016年7月4日月曜日

教育活動サポーター研修・おう吐編(2016)

す三小放課後子ども教室では、教育活動サポーター(昨年度までは安全管理員)の研修をしています。 毎年、各教室ごとに避難訓練をしていますが、今年度はおう吐した児童の対応について、講習も実施しています。 昨年度嘔吐対応したサポーターより実演・研修の様子その1 昨年度嘔吐対応したサポーターより実演・研修の様子その2...



2016年7月3日日曜日

パソコン教室 6月(2016)

6月11日はパソコン教室でした。参加は4年生から6年生です。 いつものように、プログラマーの降幡先生にScratch (スクラッチ)の基本を教わって作品を作ります。 今回は初心者が多かったので、プログラミングとは何かを説明すると、 「そうか!ゲームもぜんぶプログラミングで動いてるんだ!」と叫ぶ声が聞こえたり、 「早く作りたい!作りたい!」と待ちきれなかったり。 みんな集中してプログラミングに取り組んでいま...