1月25日(水) 図工室にて
4回目のお稽古です。準備が終わると椅子に座って、
お休み連絡のない子が2人いたので、学校欠席か確認を取るのに手間取ってしまい開始
が遅れました。
インフルエンザでお休みでも、早退でも、是非ご一報ください。よろしくお願いします。
はじめに先生がデモンストレーションします。
花材・・・ゆきやなぎ・チューリップ
素敵なブロンズレッド(オレンジかかった赤)のチューリップが届きました。
一番綺麗に見せるのはどうなのか、
真剣に考えているのが子どもたちから伝わってきました。
力加減うまくできず、ポキっと折れたりして、
意外に茎が柔らかい事に気が付いたようでした。
片付けの時にそっと剱山から抜いて、そっと新聞紙に包みました。
小さな花にも優しくできる子どもたちです。
草花を扱ってみると、人間の力の使い方の難しさがわかります。
いろいろな経験をしてほしいですね。
ゆきやなぎの枝の伸びにあわせ、チューリップの位置を決めます。
決め方はその子の感性で違います。
みんな違って、みんないい!
が遅れました。
インフルエンザでお休みでも、早退でも、
はじめに先生がデモンストレーションします。
花材・・・ゆきやなぎ・チューリップ
素敵なブロンズレッド(オレンジかかった赤)
一番綺麗に見せるのはどうなのか、
力加減うまくできず、ポキっと折れたりして、
片付けの時にそっと剱山から抜いて、
小さな花にも優しくできる子どもたちです。
草花を扱ってみると、
いろいろな経験をしてほしいですね。
ゆきやなぎの枝の伸びにあわせ、チューリップの位置を決めます。
みんな違って、みんないい!